住まいのリフォームから水まわりのトラブルまで何でもおまかせ下さい

0120-812699 メールでのお問い合わせ

スタッフブログ

窓リフォームで夏を涼しく

こんにちは。久しぶりのN氏です

梅雨明けはまだのようですが、、、連日暑い日が続きますね

最高気温が40度を超える日もあるなど、年々暑さが増してくる日本の夏ですね

冷房の設定温度を低くしないと、なかなか部屋が涼しくならず、電気代はかさみがち

 

そこで、窓を見直してみてはいかがでしょうか?

窓は住まいの中で、最も熱の出入りが大きい場所です!窓からの熱を減らすことができれば、厚さが和らぎ、

冷房の効きも良くなります(*^^)v

そこで効果的なのが、シェードやオーニングを設置して、窓の外側からの日差しを遮ること。

ビジネスのお客様向けサイト | YKK AP株式会社        YKKマドリモ|株式会社 木村ガラス(公式ホームページ)

また、複層ガラスは、ガラスとガラスの間の層が断熱効果を発揮し、熱の出入りを抑えます。

今ある窓枠の上に新しい窓枠を取り付ける工法なら、壁を壊すことなく、断熱性の高い窓に交換できます

断熱性の高い窓になれば、冷房はもちろん暖房の効きも良くなるので、1年を通して過ごしやすいお住まいになりますよ

おうちも暑さ対策をして、年々増してくる暑さをやわらげ、快適に暮らしてみませんか?

 

住宅省エネ2025キャンペーンの補助金も活用して、お特にリフォームしませんか?

アロハスリフォ-ムへお気軽にお問合せ・ご相談ください

 

 

リフォーム相談会inタカラスタンダード開催‼

お久しぶりです、小島です

各地で梅雨入りが発表され、ジメジメした日が続いていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は6/28(土)・6/29(日)に開催するリフォーム相談会

お知らせです

タカラスタンダード熊谷ショールームにて開催致しますので、

実際に見て触れて良さを体感する事が出来ます

タカラと言えば高品位ホーロー『鉄の強さ』と『ガラスの美しさ』をあわせ持つ素材です。

そして、お手入れ簡単、耐久性に優れている、湿気に強い、マグネットが付くので便利等、

たくさんの魅力があります

この機会に是非体験しに来て下さいね

完全予約制となりますので、0120-82699までお気軽にお電話下さい

それでは、またお会いしましょう~

 

 

外構エクステリア

こんにちは

山﨑です。ご無沙汰してます。

先日、アロハスリフォームでやらせて頂いたお庭工事の紹介します。

「芝生の庭で手入れが大変」で何とかしたい。と相談頂き、インターロッキング仕上げを提案しました。

工事前写真 ①

工事前写真 ②

工事中は重機が使用できない場所でしたので、手掘り作業でした。

工事中 写真①

工事中 写真②

工事が進んでいくと

完成が楽しみですね

工事中 写真③

工事中 写真④

そしていよいよ完成です。

工事完了 写真①

工事完了 写真②

今回の使用したブロックは、エスビックのロシュヴィンテージで

廻りは、天然芝の高麗芝で仕上げました。

外構もやっておりますので、お気軽に、お問い合わせください。

宜しくお願い致します。

 

シロアリ注意‼あなたの家は大丈夫ですか?

皆さんアロ~ハ~ 久々ですが、かじやんです

早速ですが今日は、おうちの大敵シロアリについてです

この時期はシロアリ・羽アリが発生するシーズンです

シロアリの羽アリは、主に4月から9月頃に発生します、今時期が特に注意です
ただし、シロアリ自体は冬場でも活動しています。
シロアリの活動時期は、種類によって少し異なりますが、一般的にヤマトシロアリは4月から5月

イエシロアリは6月から7月頃に羽アリが見られます。

◎シロアリの種類別の羽アリ発生時期
 ヤマトシロアリ     :4月から5月頃
 イエシロアリ      :6月から7月頃
 アメリカカンザイシロアリ:7月から10月頃
◎シロアリの活動について
 シロアリは冬眠しないため、1年中活動しています。
 羽アリは、巣から出て新しい巣を作るために飛び立つ、繁殖用の個体です。
 シロアリの活動は、気温や湿度に影響を受けます。
 羽アリは、雨が降った翌日や蒸し暑い日の午前中に発生することが多いです。
◎シロアリの活動時期の注意点:
 シロアリの羽アリは、種類によって発生時期が異なりますが、4月から9月頃に注意が必要です。
 羽アリを見つけた場合は、早めにアロハスリフォームにお電話を
 シロアリの活動は1年中行われているため、予防対策も重要です。
         
羽アリを見かけた建付けが悪くなった 床がフカフカするなど・・・

気になることがあったら、当社までご連絡ください

 フリ-ダイヤル 0120-812699  まずは、床下無料診断を行います

皆様の大切な家を守るため、シロアリ対策を!!

それではまた  かじやんでした

快適!浴室リフォーム

皆さんお久しぶりです。長谷川です。

ようやく春らしい陽気になってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は、先日行った浴室リフォームのお話です。

元々、タイル張りの浴室で、老朽化と入口の床がフカフカするとのことで、お話を頂きました。

タイルのヒビなどから、水が回り下地が腐っているか、白蟻の可能性もある様でしたので、補修も含めて

浴室リフォームを提案し、工事となりました。

解体してみると、やはり、土台の腐りと白蟻被害の両方でした在来の浴室ではよくある状況です。

【解体後の下地の様子】

    

補修、薬剤塗布を行いシステムバスを設置しました。

今回はTOTO サザナと言う人気のシリーズを選んで頂きました。浴室暖房乾燥機も付けましたので、冬でも

快適に入浴出来ると思います。

       

【改修前】                 【改修後】

お客様もこのタイミングでやって良かったと大変喜んで頂きました

今のシステムバスは、掃除のしやすさ、保温性、デザイン性など快適な性能となっております。

皆さんも是非、いかがでしょうか?

5年ぶりの参戦です!!

お久しぶりですアロハスリフォームN氏です。

季節的にもだいぶ暖かくなり、リフォームにはとてもいい時期になってきましたね

ライフスタイルの変化に合わせた、リフォームはいかがですか

 

私は先日、SASのLIVE TOUR 2025へ行ってきました。

今回も娘と共に、自身5年ぶりの参戦です

さいたまスーパーアリーナへ!!(地元ですが、たまアリは初!!です)

会場前から、新都心は人で溢れ、ストリートピアノからのメロディーにテンション爆上り

     

お互いに年を重ね、体力勝負のLIVEですが、あのパワ-にはいつもながら、到底適いません(^^;

共に同じ空間を過ごせて、幸せいっぱいでした

❝ THANK  YOU  SO  MUCH❞

ご相談窓口

住まいのリフォームから水まわりのトラブルまで何でもおまかせ下さい

0120-812699メールでのお問い合わせ

受付時間:8:30~17:30/定休日:水曜日・祝日